炭と石で焼き芋

先週、焼き芋パーティをして来ました🍠

焼き芋にパーティを付けるのはどうかと思うけど
他にいい表現がないので、焼き芋パーティとしておきます。

これは毎年の行事なので
僕の中では焼き芋をする事はノルマのようなものなのです。笑

過去6,7回焼き芋を繰り返してきた自称焼き芋マスターですが

近くに河原があって焼き芋ができる
でも住宅街でもあるからあまり煙を出しすぎると苦情が来る

という環境の方(いるのか?笑)にオススメな方法が

炭と大きめの石を使って焼き芋をつくる

これです😁

まず、芋の準備から!

芋は何でもいいけど、できたら小さめがオススメ☆

小さい芋やと1時間くらいでできるけど、大きければ2時間はかかります!

芋の種類はなんでも美味しいけど、安納芋かシルクスイートか紅はるか辺りを選ぶと
更に幸せになれます👼

①芋はまず水で濡らす(川で洗う)

②新聞紙で包む

③アルミホイルで包む

以上です。

火種の準備は

①円になるように石を組む

②炭を入れて燃やす

③火が落ち着いてきたら周りに芋を置く

④全てが覆いかぶさるように石を上に置く

ここまでできたら後は待つだけ!

1時間くらいはかかるので待ってる間は

サンマ焼いて食べるなりして過ごす🐟

ちょっと芋っぽいニオイがしてきたら出来てきた合図なので石をどかす。

石がめっちゃ熱いからヤケド注意⚠

芋の配置場所によっては出来てないものとかもあったりするので

まだのやつは戻す。

触ってみて柔らかくなってるやつはオッケー♪

もうこれで間違いなく美味い🌟

やっぱレンジでチンとは違う美味しさがここにはある😁

個人的にはこのやり方が近所迷惑にもならんくて、簡単?な気がするので

焼き芋が食べたい!ってなった方はぜひやってみてくださいなー👍

contents