プロフィール

プロフィール

satoru watanabe

二児のパパでWEBデザイナー
楽天、Yahoo!ショッピングなどのモールやWordpress、BASEなどの自社ECサイトの構築や運営のお手伝いをしています。

趣味でカメラの社会人サークルの運営もしています。
人と人とが長く繋がっていけるような場所づくりが目標です。

コンピュータの専門学校を卒業した後、最初は病院に勤務しシステム管理という名の医療事務を経験。
普段よくネットショップを利用していて、仕事として興味を持つ。
病院に勤務しながらWEBデザインの勉強を始める。
2つほどスクールに通った後、ネットショップに特化した京都の制作会社に就職。
会社の流れが変わり、退社を決断。そしてフリーランスへ。
幸いにも営業マンと仲良くさせてもらっていたので、数年間は制作に専念させてもらいました。

もともと人付き合いが悪く、自分というものをうまく表現できないので誰かに合わせることが習慣になっていました。
でも自分を出すことができないので、人付き合いというのは本当に疲れるもの、って感じでした。
極力人と連絡を取らないようにしていたので友達も本当に少なかったです。

フリーランスを始めてみて感じたことは、人付き合いができないって色々マズい!という事。
技術はもちろんですが、それよりも大事なことはコミュニケーション。
会社みたいに誰かが変わりに伝えてくれるわけでもないし、分かってくれる人もいない。
これは自分を変えないと仕事もきついし、何より人生が楽しくない!
ここで初めて友達は大切だという事に気づく(笑)

そこで何か友達をつくれるものを探した結果、サークルを立ち上げようと思いました。
当時買ったばかりでうまく使いこなせてなかったカメラがあったので、これを使えば友達ができるしカメラの腕も上達するし良いこと尽くし!
サークル運営を数年続けたことによって他人と関わる機会が増え、そこから自分というものが変化していったと思います。

それはサークルだけでなく仕事にも活かすことができて、相手の意図を汲んだり自分の意見を伝えるのにかなり役立ちました。
老若男女関係なく出会うので、色んな人に合わせられるようになったのはちょっと自慢できるポイントです(笑)

今思えばたくさんの「出逢い」というものに遭遇し、学び考えさせられて成長してきました。
今までは一人でいいやと思って生きてきましたが、自分ひとりでは何もできない。それに気付けたことが良かったなと思います。
何に対してもそこまで興味を持てなかった自分が、色んなことに興味を持てるようになりました。
多趣味やし次々色んなことやってるし、何者か全然分からない!ってよく言われます(笑)
でも何者か分からない感ってちょっといいなって思ってます(笑)

今は自分という存在が好きになれました。
そう思えたのは自分と向き合ってくれた周りの人のおかげです。
何かが変わるきっかけは「誰か」だと思っています。

そんな「誰か」に自分もなれたらいいなっていうのが、僕の夢です。